ぼうひろブログ

再開一周年記念イベント報告 「イベントを終えて」

今日のぼうひろ+

再開一周年記念イベント報告記事も、これで最後です。

最後はイベントそのものの話ではなく、イベントをやってみて…の話です。

 

 

 

大きなケガもなく、1周年イベントは無事終了。

 

クタクタだったので翌日の8日(月)に延期した大きな水の滑り台の解体は30分で終了。

 

今回のイベントでは、「再開してからの1年間」だけでなく、

「再開するまでの7年間」も感じました。

 

「水の滑り台」でも、「きらきらビー玉」「ドラム缶風呂」でも、

「子どもが勝手に遊んでいる」という状況がありました。

 

その中心に居たのは、プレーカーを走らせて展開している「移動型あそび場」で

頻繁に顔を見ている子どもたちです。

自由に、遠慮なく遊んでいる彼ら/彼女らの姿が、一緒に遊んでいる

他の子どもの表情を変えていきます。

 

それが「大人もいる空間」で展開されていたのは、

再開後の1年間繰り返し冒険広場に遊びに来られている大人の皆さんの

温かいまなざしがあってのことです。

 

 

移動型のあそび場と冒険広場、どちらかだけでは「不十分」と感じていた

「子どもがのびのび自由に遊ぶ」

「大人に遊びの世界の豊かさを伝える」

が、この空間では同時にできているのではないか…と思いました。

 

「これまで」と「これから」が繋がったように感じました。

 

 

最後になりますが、再開からの1年、

震災前から支えてくださっているみなさん、震災後に出会ったみなさん、

たくさんの方のお力を借りてやってくる事が出来ました。

 

本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

<後日談>

このイベントに来ていた方が写真をSNSに投稿されていたらしく、

翌週末に「SNSで見て…」とウォータースライダーをやりに来た子がいました。

 

イベントがイベントで終わらない、日常をもっと楽しくするにつながっている。

今回は「イベントの報告」でしたが、僕が大事にしたいのは「日常」です。

子どもが遊ぶのは当たり前のことですから。

 

その「日常」も、「冒険広場の日常」の話ではなく、その子それぞれの日常をもっと遊べるようにしたいです。

家の近くの公園で、裏山で、川で、空き地で、路地で、田んぼで、畑で…。

 

そんな社会にしていけるように、あれこれやろうと考えています。

その挑戦を、大人が楽しみながらやっていけたら最高です。

 

 

 

<余談>

その「あれこれ」にイベントも含まれると思います。

今回のイベントを大きく告知したおかげで「移動型あそび場」と「冒険広場」の

両方があることの意味がはっきり感じられた、とも思っているので。

 

告知のブログ記事では「イベントやりたくないんです」とか書いてましたが…

 

毛嫌いしないでやってみるもんだ。

 

 

次は「みんなでイベントを作る」に挑戦したいですねー(大風呂敷)。

 

(しんぞー)

ページの先頭へ