遊び場について
園内図

冒険遊び場エリア
一人ひとりがやりたいことを見つけ、自由に遊ぶ手作りのあそび場
一律の禁止事項を設けず、一人ひとりが考えて遊べることを目指しています。
「やってみたい!」を実現するための遊び素材(道具・工具・材料など)がありますので、
自由にお使いください。
常に変化し続ける公園を、皆さん一緒につくっていきましょう。

大人がつい止めたくなるようなことの中に子どもたちの大好きなことや大きな発見があります
-
-
- プレーリーダー
- 自由に遊べる場であるように、冒険遊び場エリアには「ぼうひろ」のユニフォームを着たプレーリーダーがいます。
みんなが「おもしろそう」「やりたい」と思える場をつくり見守っています。ケガなどの困った時だけではなく「こんなことしたい!」など、いつでも声をかけてください。
幼児遊具広場・大型遊具広場
- 幼児遊具広場
- 砂場/ぶらんこ/スプリング遊具/幼児用複合遊具/ローラー滑り台
-
- 大型遊具広場
- ふわふわどーむ/ターザンロープ/ローラースライダー×2
- 避難の丘・展望台
- 展望台からは東には太平洋、西には仙台平野が見渡せます。
公園の一番奥、展望台がある「避難の丘」は、津波避難警報が発令された際の避難場所としての役割も担っています。