ハタチ基金
-
身近なトコで、こんなに遊べる!? ~昔のコドモが遊んだ経験から、育ちの環境づくりを探る~ 【第1話】食べるあそび(1)
井上きみどりさんの描く漫画で、昔の子どもが遊んだ経験をたどり、今・これからの子ど[...]
-
春とポスター
3月28日、桜のつぼみが開きはじめた荒井7丁目公園で、遊び場を開催しました。 ず[...]
-
つぼみと風
これは3月27日に遊び場を開催した久保田東3号公園で、プレーリーダーが拾った椿の[...]
-
今!ここ!(遊びの一コマ)
2月12日(日)、久保田東のあそび場にて。 10日に降った大雪は、11日の気温で[...]
-
学生とつくる遊び場
冒険あそび場ネットでは、自由な遊び場づくりに関わる若い世代を増やそうと、インター[...]
-
生き物と遊びなおす
3月13日(日)、仙台市宮城野区の与兵衛沼公園で開催された、よへえぬまプレーパー[...]
-
「楽しそう!」がみんなをつなぐ
2月28日(火)に開催した「荒井七丁目公園で外遊び!」では、風を使った遊びが盛り[...]
-
氷であそぼう!
この井土地区での氷遊び、始めるときには地元の方に「もうできないかもよ…」と言われ[...]
-
遊んで学ぶ(遊びの一コマ)
2022年、11月28日の久保田東あそび場にて。 町内会から許可をいただき、消防[...]
-
子どもたちの遊び育つ環境を取り戻すために(ハタチ基金活動レポート)
私たちの活動は、多くの皆様のご寄付や、寄付者の皆さまの思いをもとに交付されている[...]
-
引き継がれる遊び場づくり
2月17日(金)は、仙台市若林区の伊在二丁目公園で毎月第三金曜に開催している「て[...]
-
まちなかにいつでも来れる遊び場がある意味
せんだいメディアテークで1月11日(水)より運営協力をしていた『定禅寺パターゴル[...]